株式会社チャーム・ケア・コーポレーションの文化支援事業であるアートギャラリーホーム作品募集は、オリジナリティのある公募コンクールとして、多くの若いアーティストへ周知され始めています。
第24回作品募集では、2024年10月15日から2025年1月5日までの約2か月半の募集を行った結果、572点の作品のご応募を全国各地より頂きました。審査員による厳正な選考を経て、入選作品40点(内、受賞作品7点:グランプリ1点、会長賞1点、審査員特別賞1点、協賛企業賞4点)、また指名コンペ部門より1点(協賛企業特別賞)を決定いたしましたのでお知らせいたします。これらの作品は、チャームスイート西新宿(2025年4月1日開設)にて開催する作品展(3月27日~3月29日)で展示されます。
受賞作品 (協賛企業賞 五十音順)
グランプリ ………………………………………………濱田 楓 「ナトリウム灯が全て隠す」
会長賞 ………………………………………………… 高橋 周平 「 太陽を食べ合う 」
審査員特別賞 …………………… ……………………松井 朋未「 拓く 」
岡部憲明アーキテクチャーネットワーク賞 ………… 藤田 遼子 「 夜の光 」
三菱地所レジデンス賞 ………………………………… 劉 毅 「 日が暮れるのを待つ 」
メック・デザイン・インターナショナル賞 ……………周 麗娜 「 悪戯 」
若築建設賞賞 ……………………………………………菅澤 薫「 息もつまるほどの幸せ 」
入選作品(五十音順)
一般公募部門
「 吹きぬけガーデン 」 ………………………………………… 石渡 由菜
「 Evil dispersal(elephant) 」 …………………………………… 江原 梨沙子
「 Sofa 」 …………………………………………………………… 大城 舞華
「 ケサランパサランの降る 」 …………………………………… 大杉 祥子
「 手を伸ばして星をつかむ 」 ………………………………… 大髙 杏
「 なし 」 ………………………………………………………… 大竹 奨次郎
「 しめじの世界 」 ……………………………………………… 大塚 里菜
「 dragon#18 」 ………………………………………………… 岡村 海王
「 似画像 」 ……………………………………………………… 果無
「 miminari 」 …………………………………………………… 金 佳辰
「 彷徨う、歩く 」 ……………………………………………… 貞益 未菜
「 緑と暮らす 」 ………………………………………………… 佐藤 菜子
「 対峙する 」 …………………………………………………… 塩路 直哉
「 装飾動物 」 …………………………………………………… 進藤 有輝
「 踊 」 …………………………………………………………… 瀨川 紗帆
「 小さな幸せ 」 ………………………………………………… 添田 朋恵
「 煇(ひかり) II 」 ………………………………………………… 鄭由梨
「 福の顔 」 ……………………………………………………… 西岡 紀子
「 Trace of tears 」 ……………………………………………… 八田 亜美
「 続・杞憂 」 …………………………………………………… 濱渦 七海
「 仁淀ブルー 」 ………………………………………………… ヒガシモリ ナオ
「 Cosmic Dust 」 ………………………………………………… 福濱 美志保
「 みかんの木 」 ………………………………………………… 藤田 遼子
「 オータムホッパーズ #1 / Autumn hoppers #1 」 ………… ホリグチシンゴ
「 見つめる刻 」 ………………………………………………… 松田 唯
「 ならんだかたち 」 …………………………………………… 松本 悠
「 辿り着く処 」 ………………………………………………… 山内 麻美
「 アウノスヘシレ 」 ……………………………………………… 憂香
「 Empty plece 三叉路 」 ……………………………………… 吉井 宏平
「 きりぎりす 」 …………………………………………………… 吉浦 眞琴
「 前へ前へ 」 …………………………………………………… 若林 いぶき
「 SKY VIEW 」 …………………………………………………… HAOGENG PAN
「 オオムロヤマ 」 ………………………………………………… houkoh
指名コンペ部門
「 カーテン 」……………………………………………………… 長嶺 高文
審査員
撮影 : 白井晴幸
石田 尚志
画家/映像作家 多摩美術大学 教授
1972年東京都生まれ。
絵画とその描画行為から生まれる映像やインスタレーションを発表し続けている。
第18回五島記念文化賞美術新人賞受賞。2025 年第75 回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
主な活動歴
2009 「躍動するイメージ。石田尚志とアブストラクト・アニメーションの源流」
東京都写真美術館
2015 「石田尚志 渦まく光 Billowing Light: ISHIDA Takashi」
横浜美術館 /沖縄県立博物館・美術館
2017 シャルジャ・ビエンナーレ13「Tamawuj」(アラブ首長国連邦)
2016 あいちトリエンナーレ
2019 「弧上の光」国際芸術センター青森
2022 「庭の外」タカ・イシイギャラリー
2024 個展「絵と窓の間」神奈川県立近代美術館 葉山
豊嶋 康子
美術家、東京造形大学 教授
主な活動歴
1990 「ART TODAY 1990」(高輪美術館/現・セゾン現代美術館、長野)
1996 「実験展・3」(M画廊、栃木)
2002 「傾く小屋」(東京都現代美術館、東京)
2005 公開制作27 豊嶋康子『色調補正』」(2005年 府中市美術館)
2015 「資本空間 スリー・ディメンショナル・ロジカル・ピクチャーの彼岸vol.1」
(2015年 ギャラリーαM)
2016 「MOTコレクション コレクション・オンゴーイング」(東京都現代美術館常設
展示室、 東京)
2017 「第9回恵比寿映像祭 マルチプルな未来」(東京都写真美術館、東京)
2019 「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」(国立新美術館、東京)
2023 「発生法─天地左右の裏表」(東京都現代美術館、東京)
2024 「このネジだけ正面から見える」(ガレリアフィナルテ、愛知)
2025 「地質時代」(Maki Fine Arts、東京)
パブリックコレクション
東京都現代美術館